債務整理に関してよくいただくご質問に当事務所の司法書士がわかりやすくお答えいたします。
- Q1.今月の借金の支払いができなくなりそうです。取り立てをストップすることはできますか?
- はい、可能です。
私たち司法書士に債務整理のご依頼をし、債権者に「受任通知」を発送することで債権者は法律上本人に請求をすることができなくなります。
- Q2.ブラックリストという言葉がありますが、一体どういうものなのですか?
- 一般的に「ブラックリスト」と呼ばれているものは、金融機関や貸金業者などが加盟している信用情報機関会社に登録されている事故情報のことを指します。
このブラックリストに登録されると、一定期間(約5~7年)銀行からの融資やクレジットカードが利用できなくなったりします。
詳しくはブラックリストとは?をご覧ください。
- Q3.家族に知られずに債務整理の手続きをしたいのですが・・・
- 任意整理の手続きの場合は、基本的にご家族に知られずに手続きを進めることが可能です。
また自己破産や個人再生の場合は、裁判所からの郵便物や書類の作成等でご家族の協力が必要なこともあり、内緒で進めるのは困難な場合がございます。しかし、基本的にはご家族のご協力のもと債務整理をすることをおすすめします。
- Q4.過払い金っていったい何ですか?
- 「過払い金」とは利息制限法で決められた上限金利を上回る利息で返済をしていた場合に発生する「払いすぎた利息」のことを指します。
この過払い金を利息制限法に基づき引き直し計算をして、払いすぎがあった場合は債権者に請求をすることが可能です。
詳しくは過払い金請求とは?をご覧ください。
- Q5.借金を完済した後でも過払い金を取り戻すことはできますか?
- はい、可能です。
借金を完済してから10年以内であれば過払い金請求をすることができます。
気になる方は当司法書士事務所にお気軽にご相談ください。
- Q6.債権者から訴えられ訴状が届きました。どうしたらよいでしょうか?
- もし、そのまま放置しておくと判決が確定して、残りの借金を一括で請求され、支払えないと給与の差し押さえなどが可能となってしまいます。
答弁書というものを提出して分割の和解案を提出するか、私たち専門家にご相談ください。
- Q7.債務の1本化(おまとめローン)と債務整理だと、どちらの方がいいでしょうか?
- 金融機関等で行っている「おまとめローン」では、月々の支払額を抑えたり、ブラックリストに登録されることもございません。
しかし、中には悪質な業者等もあるので注意が必要なうえに、債務整理をした方が月々の支払額が少なくなる場合も多いので、一度私たち専門家にご相談することをおすすめします。
- Q8.10年以上支払いをしていないのですが、債務整理をすることは可能でしょうか?
- 債権者が会社であれば原則として、最後に支払いをしてから5年以上経過していれば消滅時効が完成している可能性があり、援用手続きを済ませれば借金の支払い義務がなくなります。
しかし、この時効が成立する前に債権者が判決を取得した場合には、新たに10年の期間が経過しないと時効は成立しません。